1日足らず1日余りの意味って?急に聞かれて分からないこと解消




榊原リュウジの画像
ボク

子供のころ1時間弱を1時間以上だと誤って覚えていた

どうもボクデス。

 

先日仕事のミーティングで、

「回答は1日足らずで送らせていただきます」

とのやりとりをしました。

 

わかったような顔で返事したのはいいけど、

「足らず」

の具体的な時間が気になっていました。



1日足らずとは具体的にはいつ?意味を解説

「足らず」の意味はそのまんまで、

足りないということです。

 

1日足らずは、1日に足りないということなので、

24時間未満ということになります。

 

「1日足らずで返事しますね」

 

と言われたさいの具体的な時間は、

遅くても23時間後くらい、早ければ半日前後。

 

このような非常にアバウトな約束になります。

 

1日余りの意味とは?

今度は反対に「1余っている」という表現です。

こちらも具体的な時間は示さずに、24時間以上36時間未満の時間を言います。

 

40時間後とかになってしまうと、1日余りとは言えません、ウソつきです。

 

40時間をこえるような場合は、「2日足らず」という表現が適切でしょう。

 

1週間も1ヶ月も1年も使い方は同じ

日常生活で、1日足らずという言葉を使うシーンはほとんど無いでしょう。

 

もっとも機会が多いのは、

  • 1週間足らず
  • 1カ月余り

この辺りではないでしょうか?

 

期間が1日から1年に延びようとも、使いかたは同じです。

 

1カ月足らずなら25日~30日くらい。

1年余りなら12カ月後~14カ月後あたり。

 

まとめ

「足らず」「余り」

を乱用するのは相手にとって親切ではない。

 

1日足らずくらいなら、不正確な時間は数時間程度しかないので、そこまで相手を不親切というワケでもありませんが。

 

1年足らずとか余りとかになると、言われた方は不確定な約束の期間が長くなり、ソワソワと待ち続けることになります。

 

大事な約束事などには、「いついつまで」しっかりピンポイントで日時を決めるようにしたいですね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です