ベビーカーと満員電車の迷惑とは?うざい舌打ち…座る場所や立つスペースは?まとめ




榊原リュウジの画像
ボク

ベビーカーに乗ってごきげんな赤ちゃん、微笑ましい、

見ているだけ癒されます。

 

そんな素敵な光景ですが、時と場所によっては、人々から愛されないことがあります。

 

それは電車です…



電車でベビーカー利用まとめ

電車にベビーカーを持ち込むということは、どのようなトラブルに結びつくのでしょうか?

世の中の声をまとめてみました。

ベビーカーが満員電車へ与える迷惑とは

 

理想を言えば、子育てを応援・助ける人が多くいることが、

美しい社会だと思います。

 

しかし、それはキレイごとなんですね。

 

満員電車に乗ったことがある人なら分かると思います、あの中にベビーカーはデンジャラスすぎます。

 

満員電車でベビーカーの事故例

今のところ、満員電車にベビーカーを乗り入れて、深刻な事故につながった事例はありません。

しかし、今後も絶対に起きないとは言い切れません。

 

もちろん、事故が発生したときに、1番被害を受けるのは当事者本人と、

ベビーカーに乗っている赤ちゃんにかかることを忘れていけません。

 

 

電車のベビーカーが邪魔うざいと舌打ちする人々

 

舌打ちって…

 

ださいですね。

 

どうして舌打ちしちゃうんでしょうか?

日本の大人たちカッコ悪すぎです。

 

たとえ9割以上ベビーカーを持って乗車する人が悪かったとしてもですよ、

舌打ちはないですね。


ベビーカーは荷物置き?

 

込み合っている電車内で、ベビーカーを荷物置きにしていることが、気にくわない方もいるようです。

いや~、これを聞いてしまうと、子育て世代は電車で移動することすら窮屈ですね。。

 

場所がない…電車でベビーカースペースはどこやねん

ベビーカーで電車に乗られる人からすれば、「どこに居ればいいの?」状態かと思います。

あたりからは、ジロジロ見られて、落ち着けるところがないでしょう。

 

ベビーカー利用者の中では、「狛犬ポジション」という言葉があります。

 

狛犬ポジションは、壁などに寄りかかることができるうえ、満員の車内でも混雑の影響を受けにくく、降りるのも簡単なことから人気の場所です。 ドアの両側に立つ人が神社の入り口にたたずむ狛犬のように見えることから「狛犬ポジション」と呼ばれるようになったと思われます。

引用:NHKニュース

 

ようするに、ベビーカーで電車に乗った時の安全スペースは、壁際ということです。

 

よくベビーカーで子連れの親子に、善意で席を譲る場面がありますが、

本当にうれしいのは、席ではなく狛犬ポジションを譲ることなのかもしれません。

 

 

ベビーカーでは電車で座ることも困難

 

ママたちは、座るところさえも、悩まなければいけません。

 

できる事と言えば…

ベビーカーは畳む、子供は抱っこする。

 

これくらいしか、思いつきません。


夕方の電車だからと言って安心できないベビーカー

 

朝晩の出勤&帰宅ラッシュさえ避ければ大丈夫でしょ?

と言う考えは危険です。

 

夕方の帰宅ラッシュで、電車が込み合うピークは、大体18時~20時くらいと言われています。

 

なので夕方(16時とか17時)なら平気と思うのですが、

最近はフレックス制や出退勤時間をずらした企業も増えているので、

夕方も普通に混みます!危険です!

 

電車でベビーカーは諦めて抱っこ紐を使う

 

とても酷な話ですが、やはり満員電車では、ベビーカーは畳む、抱っこ紐が最強ということです。

しかしそれも辛いですね、電車の両数が今の倍以上になってくれたら解決は早いんですが、それも難しい。

 

専用車両を作る?

と言う意見もあるみたいです。

 

電車でベビーカー専用車両は実現するか?

 

ベビーカー専用車両は実現するにはいくつかの問題をクリアしなければなりません。

 

  1. ベビーカー同士での接触事故
  2. 子供の迷子
  3. 乗り降りでかかる時間

 

この他にもまだまだありそうですが、ベビーカー専用車両実現は、

とても危険なニオイがしますね。


ベビーカーを電車で使うとき便利なアプリ

ベビーカーに対する世間の目は、まだまだ冷たいですが、

ママたちに出来ることはあります。

 

ベビーカーを押しながら駅を利用する人なら知っておきたいアプリ!

駅すぱあと

各駅に設置されたエレベーターや、多目的トイレなど、バリアフリー情報を確認できる便利ツ―ルを、

この機に是非ダウンロードしておこう。

 

電車でベビーカーマークを見つけたら

ベビーカーマーク

認知度は低いものの、電車内で写真のようなマークを発見したら、その付近まで駆け込もう。

これは、2014年に国土交通省が考案し、ベビーカーの安全性を高めることも目的に作られました。

 

このマークがある付近では、ベビーカーを畳む必要はありません。

 

ただし、あまり見かけたことが無い人がほとんどではないでしょうか?

それだけ数が少ないということもあり、必ずこの空間が空いているとも限らないので、注意が必要。

 

また、満員電車などでは、このマークに気づかず、ポジションを空けてくれない人も居るだろう。

 

見かけたら利用する、といった具合で、この制度に期待しすぎも良くないでしょう。

 

まとめ

邪魔とかうざいとか言ってくる人も、ベビーカーで満員電車に乗る人も、みんな各々事情があります。

片方の視点だけで物事を観察しても、絶対に解決できません。

 

では、みんな他人を思いやったら解決するかな?

ボクは、今のシステムのままだと、それは到底無理だと感じます。

 

満員電車は、ただでさえギュウギュウで苦しい、

健康な大人だって、出勤電車でおにぎり一個分のカロリーを消費しているんだから。

 

そこにベビーカーの乗り入れは、物理的に厳しいよね。

 

満員電車に乗らない仕組みを、1人1人が考えて実行するしかないのかな。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です